ア・カペラ合唱団「でんでらりゅうば」第4回 発表会

   音楽専科、指導者が集い、わらべうたあそび、日本のわらべうたや民謡による合唱曲、外国のわらべうたによる合唱曲、ルネッサンス時代の合唱曲、コダーイの教育作品などを取り上げて歌います。   お互いの声や音程をよく聴きあう…

国際コダーイ協会会長 カスケリー氏によるコダーイセミナー

日本各地を結ぶコダーイ·セミナー 音楽教師のスキルアップのための1日講座    コダーイの教育法に基づく教育プログラムの中でも最も優れたセミナーの一つに数えられ、オーストラリアで20年以上の歴史をもつSummer Sch…

《川崎 わらべうた講習会 》開催のお知らせ

わらべうたって? なぜわらべうた?はじめてわらべうたを知るという方々にも是非知って欲しいその魅力! 子どもとどのように遊ぶのかをイメージしながら乳幼児期のわらべうた遊びを体験し子どもとの関わりに活かしましょう。 《日時》…

〆切迫る!『ハンガリーの音楽教育に学ぶ』伊藤直美先生の特別講座

伊藤直美先生による特別講座 ハンガリーの音楽教育に学ぶ 【第一部】コダーイの理念と ハンガリーの音楽指導 【第二部】単旋律から始まる合唱指導           ~カルドシュパールの考えに添って 純正に歌いましょう~  …

コダーイメソッドによる【段階的ソルフェージュ指導基準 作成委員会】が始まりました!

  ソルフェージュというと、一見なんだか堅苦しくて難しいもの。というイメージをもたれる方が多いかもしれません。しかし、コダーイメソッドのソルフェージュは全く違います。日本のわらべうたから始め、子ども達がまるで遊んでいるかのように楽しく活動でき、しかも知らず知らずのうちに音楽の深い深い世界が理解できるようになる!…そんな素晴らしい方法なのです。

   ところが、残念なことに、これまで日本では、その細かい段階や、具体的で十分な『活動素材』が示されていませんでした。そのため、せっかくわらべうたで素晴らしい音楽性が育ってきても、子ども達にその先の深い音楽の世界を体験させることができずにいる…というようなケースも多かったように思います。

   そこで、今回、この作成検討会を立ち上げることによって、みんなの力で「子ども達が身につけてゆくべきべき音楽的な能力を段階的に整理し、「そのために必要な楽しく具体的な活動素材づくり」を進めていこう!ということなのです。[何をするのか?]
●各学年で子ども達が身につけてゆくべきべき音楽的な能力を細かく整理し、表にまとめていく。
●その能力を伸ばしてゆくために必要となる、具体的で、音楽的で、楽しいソルフェージュ課題をたくさん集め、資料集を作成をする。

  去る5月13日、東京中野で行われた第一回目の話し合いの報告です。

プロムジカ合唱団 所沢公演→受け付け開始は1月29日!

     所沢フィーニュ少年少女合唱団         創団20周年に合わせてプロムジカ女声合唱団が4年ぶりに所沢にやってきます!!   豊かな表現溢れる少年少女たちの合唱団の歓迎演奏もあります。ぜひお誘い合わせてご来場…