このサイト(わらコネット)を作ってくださった株式会社アイエーアイのスタッフの皆さんと完成記念パーティーをしました。 スタッフのみなさん、本当にありがとうございました! これからもっともっと「わらコネット」広めてい…
投稿者: (page 20)
大熊庸生先生のお話
大熊庸生先生が作られた弦楽アンサンブルのメソッドの本 より
大熊先生のバイオリンの師である ウィリアム氏は、常々「人間は、良い趣味をもたなければいけない。」と語っておられたということです。その後、庸生先生は、奥様であられた 町田コダーイ合唱団の創設者、故大熊進子先生の影響もあって、ハンガリーのコダーイの音楽教育に関心を持ち始め、さらに、日大芸術学部で「土の匂いのする日本の民族音楽を」という考え方や、町田嘉章先生などとの出会いもあり、コダーイの考え方を取り入れたバイオリン教育を始められたのだそうです。
先生は、独自のバイオンリン教育、アンサンブル教育の教本を作られ、日本の民謡やわらべうたを使った教材も多数あります。また、フィンランドの弦楽器教育で有名なゲーラ=シルバイ先生とも交流があったそうです。
先生は、「わらべうたは、大きな土壌である。」と語られます。認知能力ばかりを育てる教育の多い中、非認知能力(感じることでしか教えられないこと)を育てるわらべうたは貴重です。漢字をいくら教えても良い文章の書ける人間になるとは限らない。実社会においても、人間関係を作る力などはみな非認知能力。町田の音楽教育で育った子どもたちは、「人に親切にはするけれどもおせっかいはしない。」など、程よい人間関係ができる、というのが先生の自慢。わらべうたは子育てにおいても大切。目と目で子どものことがよくわかる わらべうたの楽しさが感じられたら、孤独に落ちいるようなお母さんもいなくなるのではないか。
さらに、先生にお願いしたところ、今年の秋頃、「弦楽アンサンブル」の公開レッスンと先生のお話を聞く会を開いていただけることになりました。
詳しいことが決まり次第、皆さんにお知らせします。是非おたのしみに!
(事務局)
大熊バイオリン教室のサイトは↓
➡️町田コダーイ音楽教室
バイオリン教育の大熊先生へのインタビュー!
去る7月10日、東京、町田にある「町田コダーイ音楽教室」にお邪魔し、長年コダーイメソッドを取り入れた素晴らしいバイオンリン教育を実践しておられる大熊庸生先生にお話を伺ってきました。 大熊先生は 読売新聞主催、第25回…
7月9〜10日、広島 保育 わらべうたセミナーが開かれました。
広島でもこんなにたくさんの人が、わらべうたの勉強をしてるなんて、すごい! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ※参加されたみなさん、お疲れ様でした。どうぞ、他の分科会の様子や感想もどんどん投稿してくださいね!
コダーイ全国大会 in仙台が大成功のうちに終了
コダーイ全国大会大会in仙台 が大成功のうちに終了しました!! ゆずりの葉少年少女合唱団音声▶️IMG_0581 ⬆︎分科会B【中世のソルミゼーション】の様子 なぜ中世の人たちは〈ドレミファソラ〉の6つの音だけで足りたの…
フィーニュ合唱団の卒団式が行われました!
所沢フィーニュ少年少女合唱団の卒団式&入団式がな行われました!(^-^)所沢フィーニュ少年少女合唱団のサイトは 所沢フィーニュ http://www.feny.jp ※他にもカンテムス少女合唱団のコンサート…
も〜ぐらもっくりしょ♪
東京 課業の会の今年最初の勉強会が行なわられました。子ども達に鼓動の楽しさを伝えながらわらべうたをするたくさんのアイデアが出されました!
町田コダーイ混成合唱団の練習がありました!
音声⇨〓IMG_0552町田コダーイ音楽教室で『わが花』を歌う合唱団の皆さん。変わらぬ美しい響きでした。
みんな、ちょうちょに!(^ ^)
井の頭保育園で、三鷹サークルの学習会がありました。 「ちょうちょ〜かんこ〜🎶
熊本で「わらべうた学習会」!
熊本で「 わらべうた研修会」が開催されました! 震災にも負けず、こんなにたくさんの先生方が集まるなんて! これから熊本の音楽教育は注目ですね!(^O^)/