【活動のねらい】‥ 音の読み書き 【活動の分類】‥[よく知っている歌の一部をレター譜で書く] 【使う教材】‥ 『どっちどっち』 【活動の流れ】 絵 や 楽譜 ①『どっちどっち』を歌いながらオニ決め遊びをしましょう。 ②先…
カテゴリー: 指導手法(わらコぺでぃあ)
わらコぺでぃあ内の「指導手法」に関する記事のときにチェック
ソルミゼーションの能力
※新しいソルミゼーションを習ったり、それを定着させるために必要な活動 👇 👉先ずは【よく知っている歌で】 ❶よく知っている歌を、レター譜を指差しながらソルミゼーションで歌うことが出来ますか…
歌の技能と音感の育成
⚫︎歌う能力の発達は、まず模倣、つまり「マネしたい」という気持ちから始まります。 例えば、保育園や幼稚園では、子ども達の興味を呼びさますように、機会を捉えて教師がたびたび歌い掛けます。そのことによって、子ども達は、…
多声(ポリフォニー)と 和声 の 指導
芸術的な音楽表現のためには、2つのことを同時に意識できる(→多声)という能力が不可欠です。それができてはじめて多声部の楽曲を楽しんだり表現したりすることができるようになります。 (※お好きなところからクリックして見てくだ…
器楽 の 指導
コダーイは、常に「歌うこと」の大切さを強調していました。楽器の演奏を始める前に、 しかし、 (※お好きなところからクリックして見てください。) ・コダーイメソッドの器楽への応用 ・コダーイメソッドによるピアノ教育 …
即興・創作的 な 活動
(※お好きなところからクリックして見てください。) 〔基本理念〕 〔指導手法〕 〔教材紹介〕 〔具体的実践例〕 〔映像&音声〕 〔執筆の手引き〕
動き と リズム の 指導
(※お好きなところからクリックして見てください。) 〔基本理念〕 〔指導手法〕 〔教材紹介〕 〔具体的実践例〕 〔映像&音声〕 〔執筆の手引き〕
わらべうたあそび の 指導法
コダーイメソッドは、コダーイの理念を生かし実現していくべく、実に様々な工夫、配慮をされた指導法によって構築されています。それらをまず、次の9つの項目に分けて説明していくことにしましょう。(※もちろんこれらは、実際…
コダーイメソッドの指導手法
コダーイメソッドは、コダーイの理念を生かし実現していくべく、実に様々な工夫、細やかな配慮などをもって構築されています。 それらをまず、次の9つの項目に分けて説明していくことにいたします。 (※ただし、もちろんこれら一つひ…